自考力キッズは1-3年生に向けた、ロボット、プログラミング、ブロックの立体パズルを組み合わせたカリキュラムです。 エジソンアカデミーロボットプログラミングコースへステップアップできまます。
最初に購入が必要なキット代は無い方がいいですか?
ロボットプログラミングコースをではロボットキットの購入が必要です。
しかし、パソコンレッスンやスクラッチで始めるビジュアル&ゲームプログラミングコースではキットの購入は必要がありません。
初期費用はご入会金のみになります。ロボットプログラミングコースに追加する事も出来ます。
その際はご入会金も不要です。テキスト代もほとんど不要です。
競技会や発表会など成果発表の場がある方がいいですか?
当教室が主催の競技会やアーテック社があり、年間数回あり、そこで他の教室の子供たちと交流し、競い合う事ができます。
(Scratch出始める基礎の…コースでも、オンライン上開催のコンテストには参加しています。)
競技会に出たこどもたちは目の色がかわり、うまく行かずに泣いて悔しがるこどもたちもいます。
設計図を正しく読む力や空間認識力を育てたいですか?
自考力キッズでは、アテック社の特許技術を使った製品でもあるアーテックブロックを使った様々なパズルで構成されたカリキュラムが含まれます。
何度も失敗し、根気よく問題に向かう事で、集中力とともに、空間認識力や設計図を自分で読む力を育みます。
小学校低学年のうちに、浅く広く、多様な能力と可能性を引き出したいですか、
ロボット作成、プログラミング作成、ブロックパズル、パソコンレッスン(※コースによってはパソコンは含まれません)を組みわせたカリキュラムです。様々な能力の可能性を試します。
画面で動くキャラクターを使ったゲームに脅威がありますか?
ロボットプログラミングと違い、ブロックを組み合わせるような作業もなく、プログラムで動かす対象はパソコンの画面の中にあります。
複数のキャラクターをうごかしたり、自分で書いた絵や音を使ったプログラムを作れます。
また複数のキャラクタを連携させたり同時に動かしたりと、ゲーム作成での基本的な考え方が学べます。
角度や速度、座標、不等号など学校で机上の学びを実際にプログラムの中で定款できる事を基調だと思いますか?
ロボットプログラムではサーボモータを使って角度を調整します。センサー類からの数値は得られる値に幅があるので、不等号を使って範囲を指定して判断をするのが定石です。
車は速さ×秒で距離を導きます。
スクラッチプログラムでは、XYの2次元座標軸上でキャラクタを操作します。正多角形を書くプログラムを作ります。
頭の中のイメージを、立体構造物とプログラミムの両面から完成させる力は大切だと思いますか?
ロボット・プログラミングでは創作ロボットを作る場合、可動域やデザイン、どのように動かしたいのかを失火地イメージしてブロックで形作っていきます。
その様にして構造化されたものも、その形に合わせてプログラミングしなければ動きません。
異なる二つの要素を連携させて完成させる分散型思考が必要になります。
小さなうちに、集中力とあきらめない気持ちを育みたいですか?
自考力キッズのメニューのひとつであるブロックパズルでは、レベルが上がると大人でもなかなか解けない問題が出てきます。ただ時間をかけて何度もトライすると、答えに行きつきます。
やる気をなくさず、継続すればできる成功体験を繰り返し積むことで粘り強く考える事が習慣となります。
お問い合わせ先: 電話: (072) 959 2088
住所: 藤井寺市小山藤の里町14-1
(パソコン教室 すまいる・カフェ内)
【教室オーナー 西尾茂和】
大阪工業大学卒業
2020年秋 生活習慣を見直して28キロの減量に成功。
子どもたちへの接し方にも気づきが沢山ありました。
これまで以上に寄り添い、ひとりひとり個性に合わせた学びを
パソコンやプログラミングにとらわれない、学びを目指します。
ーーー
高校生の時、初めてパソコンに触れる、図書館でBASICのコマンドブックを借りて、初めてのプログラミングに挑戦、図柄を描いて動かす程度の簡単なものだったが、夢中になった。
大学卒業後、コンピュータプログラム開発会社に就職、その転職し後外資系ソフトウエアメーカー、国内の業務系ソフトウエアメーカーで開発会社で勤務
2012年パソコン教室スマイル・カフェ こどもプログラミング教室すまいる・キッズを設立
会社員時代の後半は、技術スタッフとして、自社製品のプレゼンテーションを行う機会が毎年100回程度あり、物事をわかりやすく伝える技術を体得し、子どもにプログラミングを教えるのに非常に役立っている。