キッズパソコンコースは
小学生から中学生・高校生までお子さんのためのコースです。
それぞれのお子さんの特性や本人と保護者のみなさまの思い伺い、理解度、適正に合わせて進めてゆきます。
例えば、小学校低学年の場合はこんなかんじですすめます。
パソコンの基本操作として
低学年はここまでを時間をかけて行います。
その後、WORD→EXCEL→POWERPOINT をぐるぐると繰り返し
少しづつステップアップするサイクルに入ります。
このサイクルの合間に、インターネットの使い方、ファイル操作を組み込んでいきます。
小学校高学年のお子さんの場合は、
パソコンの基本操作を簡単に行なって、ローマ字入力が問題なければ、
WORD→EXCEL、POWERPOINTのサイクルに入ります。
6年生が 夏休みの研究課題で、
インターネットで情報収集し、
EXCELでデータを集計し、
WORDでレポートを作り、
PowerPointでプレゼンテーションを作り
発表をする想定です。
中・高校生の場合も、簡単にローマ字入力の基本操作を練習して、WORDからのサイクルに入ります。
こどもたちが一番盛り上がるのはPowerPointです。
「電子紙芝居」と説明して物語をスライドショーを使って作ってもらいます。
みんなすごい壮大な物語をつくってくれます。
タッチタイピング練習は
レッスンの最初にウォーミングアップとして行ってからレッスンに入ります。
子どもたちは正しい指使いをこどもの内に覚える事で一生の価値を得ます。